20100210

めっきり書く量が減りました。続けることは苦ではないのですが、やらないことを続けるのが得意なかわたそです。

半年と指輪

あっという間に半年たちました。最近ペアリングなんて物を買ってみました*1。自分史上初の出来事ですね。工学系なんだしチタンだよね、そんな理由でシンプルなチタンのわっかが僕と彼女との指にはまることとなりました。刻印も装飾も何もない、だったら工学系だしワッシャでもはめておけよ、そんなただのわっかです。値段を除けば*2そのまま左の薬指につけられるかもしれないシンプルさですね。

D300S

買ってから八戸、福島、百草園、ねこのみせとかに持ち出して撮ってみています。常用するパラメータはD40と違わないのに、やはりこっちが快適ですね。レリーズラグが小さいのか撮りたい意志を即座に反映してくれる。気持ちいいです。買った直後は連写で遊んでいたのですが、今は基本的にシングルで撮っています。普段使いの連写は自分で叩いても間に合うし、D40で連写にしてたのはやっぱりラグのカバーを狙っていたもので、D300Sはそのへん安心できているから。
あと動画を意外に結構撮っています。ちょっと楽しい。使いどころは限られますが、写真で伝えられない何かを伝えられるかもしれないです。
ただ当然伝えられる情報量は増えるので伝えてはいけないものを伝えないように気をつけないといけないなあ。
写真は相変わらずJPEGで撮って出しですが*3、せっかくデュアルスロットでRAWを別に保存できるのでRAW現像もやりはじめたいですね。純正品かlightroomか…おすすめってなんでしょうね。

UMA-ISO

ISOファイルをHDDに保存すると光学ドライブのインタフェースでアクセスできるUMA-ISOを買いました。同様の製品でbuffaloが出しているHDDも持っていますがWindowsがないとISOのマウントができないのが難点でした。UMA-ISOは本体にスイッチとディスプレイがついていて、単体でISOのマウントができます。地味にこれは便利です。そもそもそんな製品なにに使うのかとか言われそうですが、各種OSのインストールCDやライブCDのISOは結構つかうのです。社内のサーバは仮想化も導入していますがまだ物理サーバもあるし、memtestやら、レスキュー系やらもたまに使います。すでに足元の物入れにはたくさんCDが積まれていてこれ以上増やすのも考え物ですし、RW系のメディアもめんどくさい、そんな僕にはいい解になってくれるでしょう。

*1:嘘。12月には買っていたのに持っていくの忘れるなんてのを2回やって怒られた

*2:ゼロ2つくらい

*3:撮って出しの絵はD40のほうが上手い気も…